#ゆる自民
CafeSta】10分政策解説「103万円の壁見直しについて」
動画の長さ:8:27動画の内容サマリー:
- 103万円の壁見直しについて、牧島かれん衆議院議員が解説。
- 所得税の基礎控除を48万円→58万円、給与所得控除の最低保障額を55万円→65万円に引き上げ、103万円→123万円の非課税枠を実現。
- これにより、より多く働きたい人が税負担を気にせず収入を増やせるようになる。
- これまで親の手取りが減ることを懸念して103万円の枠内で働いていた大学生も、150万円まで働ける制度に変更。
- 年末の繁忙期などに大学生アルバイトの確保がしやすくなる効果が期待される。
- 123万円への引き上げは物価上昇を考慮した範囲内で財源不要と整理。
- 一方で178万円への引き上げには約7~8兆円の財源が必要になるため、慎重な議論が必要。
- 106万円・130万円の「年収の壁」についても支援策があり、将来的には制度の見直しを進める。